ベンガラ(ヘマタイト)顔料の作り方

酸化鉄の鉱物、ヘマタイトを砕いて、赤茶色の顔料を作る。ヘマタイトは地面のどこかや、田んぼの中(鉄バクテリアが生成した酸化鉄)などを利用できるが、今回は鉱物ショップで購入したものを使った。実際は原料となる鉱物を入手するところが醍醐味と言えるので、コメント欄で補足していただければと思う。

この記事は以下の論文を参考にした。
児玉大成「亀ヶ岡文化を中心としたベンガラ生産の復元」日本考古学12巻(2005)20号
https://doi.org/10.11215/nihonkokogaku1994.12.20_25

こちらは肝臓状ヘマタイト鉱物であるが、赤く砕きやすそうな部分が多かったので、これを使うことにした。

砕いたあとに特に赤みの強いものだけを選んで、乳鉢で摺る。

粉状になったものを水簸を繰り返して、細かいところだけ選別していくと、明るい赤に近づいてきた。

この後、鍋で煮て煮沸するなどして仕上げた。

こちらは最も赤い部分であるが、ここまで赤いと天然辰砂と区別が付きにくい。個人的には他に、田んぼの側溝などから取った酸化鉄なども使用してみたことはあるが、やはり元々赤い酸化鉄を使うのが良さそうである。

あまり赤みの少ないところも水簸の工夫で、赤みの茶色を得られるようである。以上、試しにやってみた程度であるが、補足があればコメント欄でお願いしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました