展色材

展色材

天然樹脂概要

樹木は傷が付くと、保護や修復の為に樹液を出す。樹種によって様々な性質の樹液が得られ、人類は幅広い用途に活用してきた。本ページでは、絵画技法で重要な役割を果たしている樹脂について概要を述べる。近年は天然の樹脂に似せて作られた合成樹脂が存在し、...
展色材

乾性油の精製

種子から搾油したばかりのオイルは濃い褐色で不純物を多く含み、極めて流動性が高く、また、乾燥も遅い(画材として市販されている各種のオイルは、不純物を取り除く等の精製を行なわれており、その結果、画材として使い心地の良い製品となっている)。未精製...
展色材

ダンマルワニスの作り方

固形のダンマル樹脂をテレピンに溶かしてワニスにする方法を述べる。ダンマルの他に、同じく軟質の樹脂であるマスチックも同様の方法でワニスを作ることができる。溶剤にはテレピンの他ペトロールを使うこもできる。ニスは、絵画の保護膜や加筆ニス、油彩、テ...
展色材

膠の使い方(膠液の作り方)

「膠」は動物の皮や骨などから作られる接着剤で、洋の東西を問わず、太古の昔から木工など様々な用途に用いられてきた。動物の皮や骨等を石灰水に浸けることによって、毛などの不要なものを取り除き、煮て濃縮させ、固めたものである。料理で使うゼラチンと同...
展色材

サンシックンド油の作り方

サンシックンドオイルは、生のオイルを、水の上に置き、空気が通る状態で長期間太陽光に晒して作る。強い乾燥性、粘性の高さ、黄変の少なさが特徴である。水との親和性が良く、テンペラグラッサ等のエマルジョン技法の媒材としても適している。市販品はボイル...
展色材

ブラックオイルの作り方

乾性油に鉛を加え、色が黒くなるまで煮ると、乾燥がとても速く、堅牢な被膜を作るオイルができる。ブラックオイルと呼ぶ。見た目は漆黒だが、透明度があり、絵具に混ぜて画面に塗布する際には、さほど気にならない。日本では、J・シェパードの『巨匠に学ぶ絵...
展色材

乾性油概要

乾性油概要 油の分類 油彩技法で使用する油は、「精油」と「油脂」に大別される。「揮発油」と「不揮発油」と言っても良い。両者は、性質も役割も大きく異なる。揮発油は、空気中に蒸発して画面に残らない。テレピン、ペトロールなどがこれにあたる。「不揮...